40代からの慢性腰痛・肩こり、その原因は「休憩の質」にあった!

サロンドアイワールドインスタグラムリンクバナー

「腰痛・肩こり」は年齢のせい?それとも…

最近、朝起きると腰が重い…

パソコン作業で肩がガチガチ

首こりがひどくて、頭痛までしてきた

忙しい毎日を送る中で、
こんな身体のサインを
感じていませんか?

「歳のせいかな」
「忙しいから仕方ない」と
諦めてシップを貼ったり
マッサージで一時的に
しのいだりしていませんか?

その慢性的な腰痛や肩こり
実は
「姿勢の歪み」と
「休憩の質の低下」

深く関係しているかもしれません。

そして、それはあなたの
「頑張りすぎ」が
招いているサインでもあるのです。

「健康意識は高いけれど
自分のことは後回しにしがち」な
40代~50代のあなたへ。

この記事では、
なぜ慢性的な腰痛や
肩こりが起こるのか

その根本原因である
「姿勢の歪み」と
「休憩の質」
に焦点を
当てて解説します。

そして、ただ休むだけでなく
その質を高めることで
心身ともに軽やかで
しなやかに生き生きと輝く
未来を手に入れるための
秘訣をご紹介します。

頑張り屋のあなたに忍び寄る、姿勢の歪みと不調のサイン

パソコンでデスクワーク中の女性
  • デスクワーク
  • スマホ操作
  • 長時間の移動
  • 家事、育児、介護など


女性のライフスタイルには
姿勢を歪ませる
要因がたくさん潜んでいます。

以下のチェックリストで、
今のあなたの
身体の状態を確認してみましょう。










いかがでしょうか?

もし3つ以上当てはまるようなら、
あなたの身体は「姿勢の歪み」と
「質の低い休憩」が原因

悲鳴を上げている
サインかもしれません。

その腰痛・肩こり、姿勢の歪みと「休憩不足」が原因かも!

寝転がる女性の写真

慢性的な腰痛や肩こりは、
加齢だけでなく、
日々の生活習慣によって
引き起こされる「姿勢の歪み」と、
その歪みをリセットする
「休憩」が不足していることが
大きな原因です。

デスクワークと「猫背」が引き起こす連鎖

長時間のデスクワークや
スマートフォン操作は、
無意識のうちに頭が前に出て、
背中が丸くなる「猫背」の
姿勢を引き起こします。

頭の重さは約5kgもあり、
この重さを支える首や
肩には常に大きな
負担がかかります。

これにより、
首こり、肩こりが慢性化し、
さらには頭痛や眼精疲労、
歯の食いしばりなど、
顔周りの不調にまで
発展
することがあります。

骨盤の歪みと「腰痛」の深い関係

腰痛を感じる女性

座りっぱなしの生活や、
片足重心などの癖は、
骨盤の歪みを引き起こします。


骨盤は身体の土台であり、
ここが歪むと
背骨全体のバランスが崩れ、
腰への負担が増大。

これが慢性的な
腰痛へと繋がります。

また、骨盤の歪みは、
お腹周りの脂肪の
つきやすさや代謝低下、
下半身太りにも影響を
及ぼします。

質の低い休憩が不調を加速

忙しさのあまり、
身体が休まる
「質の高い休憩」が
取れていないかもしれません。

本来、睡眠中に身体は
日中の疲れをリセットし、
筋肉の修復や姿勢の
調整が行われます。

しかし、睡眠の質が悪かったり、
身体の歪みがひどいまま休むと、
十分に回復できず、
朝からだる重い身体、
解消されない腰痛や
肩こりとして現れるのです。

これは「病的に異常なし」
と言われても、
あなたがしんどいと感じる
「未病」の状態そのものです。

「姿勢改善&休憩の質を高める」セルフケア習慣

しなやかに歳を重ねて、
生き生きと過ごすために
必要なのは、
日々の「休憩」の質を高め、
姿勢を意識することです。

【意識する】「良い姿勢」の習慣化

座り方を意識する

デスクワーク中は、
深く椅子に座り、
骨盤を立てて背筋を
伸ばすことを意識しましょう。

足の裏を床につけ、
膝が90度になるのが理想です。

スマホを見るとき

スマホは目線の高さまで持ち上げて、
首が前に出ないように
注意しましょう。

ストレッチ

ストレッチをする女性

長時間同じ姿勢でいたら、
こまめに立ち上がって
伸びをしたり、
首や肩をゆっくり回したりして、
血行を促進しましょう。

【ゆるめる】身体の緊張を解き放つリラックス法

入浴習慣

38~40℃のぬるめの
お湯にゆっくり浸かり、
筋肉の緊張をほぐしましょう。

アロマオイルを入れると、
心身のリラックス効果が
さらに高まります。

寝る前のストレッチ

特に、肩甲骨周りや股関節、
腰をゆっくりと伸ばすストレッチは、
筋肉の緊張を和らげ、
睡眠の質を高めます。

深呼吸

忙しいと感じたら、
一度立ち止まってゆっくりと深呼吸を。

ストレスで硬くなった
身体や心をゆるめる効果があります。

【整える】栄養と睡眠で身体をサポート

バランスの取れた食事

筋肉や骨の健康をサポートする
タンパク質、カルシウム、亜鉛、マグネシウム
ビタミンB群、C、Dなどを

意識して摂りましょう。

質の良い睡眠

寝ている女性の写真

身体が休息し、
修復する大切な時間です。

寝室環境を整え、
十分な睡眠時間を確保しましょう。

「何をしても変化を感じない」と諦めていたあなたへ。
プロの施術で「根本改善」を目指す


「自分ではどうにもできない」
「何をしても変化を感じない」

そんな風に、慢性的な
腰痛や肩こりを
諦めていませんか?

「まだこれから変われる」と
信じる気持ちがあれば、
必ず身体は応えてくれます。

セルフケアだけでは
届かない筋肉の
深層部の凝りや、
長年の姿勢の歪みは、
プロの施術で根本から
アプローチすることで、
劇的な変化を
実感できるはずです。

当サロンは、
「不調の根本を見つめる」
アプローチを大切にし、

病院で異常なしと
言われても不調を感じる
あなたの悩みに
真摯に向き合います。

「緩める・流す・整える」。
インディバが叶える、身体の土台を立て直す特別な「休憩」

当サロンは、
「健康の土台を整える」
ことをコンセプトに、
「休むことは、整えること」を
実感できる場所です。

あなたの「頑張りすぎ」で
凝り固まった筋肉と
歪んだ姿勢を、
最先端のインディバが
深部から温め、
本来の健やかさと
軽やかさを取り戻します。

深部加温で筋肉を芯から「緩める」

インディバは、
身体の奥深くまで
熱を発生させることで、
表面的なマッサージでは
届かない筋肉の深層部まで温め、
硬くなった筋肉を芯から
『ゆるめ』ます。

特に慢性的な腰痛や肩こり、
首こりの原因となる
深部の筋肉の緊張を和らげ、
関節のこわばりも改善に導きます。

施術中に、まるで長年の
鎧を脱ぎ捨てるかのように、
身体がじわじわと温かく、
軽くなっていくのを
感じられるでしょう。

血流とリンパを「流す」。
老廃物を排出して身体全身を快適に

インディバの温熱効果は、
血流やリンパの流れを
劇的に促進し、
身体に溜まった老廃物や
疲労物質を効率良く
『流し』ます。

手足のむくみや
背中のハリ、
ダル重い身体の原因を
根本から改善。

これにより、
身体全体に心地よい
スペースが生まれ、
酸素や栄養の運搬が
スムーズになります。

身体が内側からクリアになり、
朝のスッキリ感や
疲労回復力の向上を
実感できるはずです。

身体の歪みを「整える」。
本来の姿勢と軽やかな動きを取り戻す

筋肉が緩み、
血流が整えられた身体は、
本来あるべき
正しい姿勢を
取り戻しやすくなります。

当サロンでは、
一人ひとりの身体の
状態に合わせた施術で、
骨盤の歪みや猫背など、
長年の姿勢の癖を
『整え』ていきます。

正しい姿勢は自信と
信頼感に繋がります。

顔のむくみやたるみ
表情筋の緊張も改善され
人から「疲れてる?」ではなく
「生き生きしてるね!」
と言われる、
本来の明るく
柔らかな表情を
取り戻せるでしょう。

心身ともに軽やかで、自信に満ちた毎日を

健康は、あなたが
「仕事を続けられる体でありたい」
「体型カバーを意識せずおしゃれを楽しみたい」
「もっと自信のある自分でいたい」

といった願いを叶えるための
何よりも大切な土台です。

当サロンでは、
「頑張りすぎ」によって
生じる身体の痛みや
歪みから解放され、
「健康を長く保ちたい」
「不調の原因を知って安心したい」
と願うあなたを全力で
サポートする場所です。

心身ともに軽やかで、
自信に満ちた
あなたらしい日々を
送れるよう、
全力でサポートいたします。

「まだ諦めたくない、これから変わりたい」
という希望を胸に、
まずは一度、
当サロンで「自分自身を育む」
特別な時間を体験し、
あなたの未来を
より輝かしいものに
していきませんか?


〒655-0872
兵庫県神戸市垂水区塩屋塩屋町1−2−24
JR塩屋駅👣徒歩1分

1日2組限定/完全予約制/女性専用サロン
神戸インディバ / フェイシャルケア / ヨガ
salon de I.world


\ サロンの雰囲気はInstagramをチェック /



ご相談などもお気軽に公式ラインからメッセージくださいませ